大人気のKP-20☆3種類のラインナップの違いについて
■大人気のKP-20☆3種類のラインナップの違いについて■
こんにちは、ラベル.e-STORE店長です。
お客様に商品をお届けする中、季節はすっかり肌寒くなりました。
寒さに負けないよう、私も頑張っていきます!
さて、今日は、現在の売れ筋商品「ラベルプリンター KP20」のラインナップについて
ご案内していきたいと思います。
当店はお客様のご要望に応じて、3種類のラインナップをご用意させていただいております。
①フルサポート付 ②初期設定付 ③設定なし
⇒詳細はこちらをクリック
お客様からの問い合わせで、「3つのラインナップのおおまかな違いは何ですか?」という質問が
よく多いのですが、今から、3つの違いを、簡単にご説明したいと思います。
【KP20 ラインナップ比較表】

↑この表は、ラインナップのサポート内容や付属品を○(有り)、×(無し)で
比較したものです。
●データ入力・設定の詳細について
【商品データ入力】 商品名、原材料、保存方法等の文字入力のサービスです。
【新規ラベルフォーマット追加作成】 ご要望に応じてラベルレイアウトのデータを作成するサービスです。
【初期設定】 印字や、発行方法等の設定です。
●ラインナップの違いについて
「フルサポート付(KP-20-PS-V)」は、ラベルレイアウト作成、商品データ入力等の作業を
当店で全て行うものです。届いたらすぐにお使いいただけるイメージですね。
その他、ラベルも10巻付属しており、1年間の無料電話サポートもついておりますので、
一番おすすめです☆
次に、 「初期設定付」ですが、こちらはラベルのレイアウトは当店で作成しますが、原材料や商品名等の
データ入力は、お客様自身で行っていただくタイプになります。
商品点数が少なくて、パソコン操作に自信がある方には良いと思います。
最後に、「設定なし」ですが、こちらは、データ入力・設定作業は全てお客様自身で行っていただくものです。
付属のマニュアルや、ユーザー専用サイトを参照していただきながら、作業を行っていただきます。
ただ、作業中分からない事がありましたら、お電話いただければサポートいたしますので、ご安心下さい。
こちらは、パソコン操作に自信があり、低コストをお求めの方におすすめしております。
大まかな違いはこんな感じですが、それぞれの用途に応じてお選びいただければと思います☆
※ちなみに下記写真は、商品データの入力作業を行っているところです。

その他、詳しい事や分からない事がありましたら、いつでもご連絡下さいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
⇒今回ご紹介した東芝テック 「KP-20」の詳細はこちらから
店長日記
|